こんばんは!あおきです。 今日でブログ連続更新1か月となりました。 正直なんとかギリギリ更新できた・・・というのが正直な感想です(汗 しかし継続できたのは事実です。 そこで、継続できた理由について自分なりに…
継続のコツは「やると決める」こと

こんばんは!あおきです。 今日でブログ連続更新1か月となりました。 正直なんとかギリギリ更新できた・・・というのが正直な感想です(汗 しかし継続できたのは事実です。 そこで、継続できた理由について自分なりに…
こんばんは!あおきです。 今回は、スマホ(iPhone)でオリジナルのLINEスタンプを作成するために必要なアプリを紹介します。 〇イラスト作成以外の作業がまとめてできるスタンプ作成特化アプリ ⇒Shutt…
こんばんは!青木です。 2017年に入って最初のバックアップオプションの補講がありました。 今回のテーマは「告知文章・LP作成テンプレート実践編」。 バックアップオプションでお世話になっている…
こんばんは!あおきです。 ストアカに新しい講座、「友達と使えるオリジナルLINEスタンプを作ろう!」を追加しました。 今回は、前回までの絵の描き方系の講座とは違いLINEスタンプを作るという内…
こんばんは!あおきです。 普段仕事をしながら、+αで勉強するのはなかなか大変ですよね。 まとまった時間や集中できる場所を確保するのが難しいときもあると思います。 そんな時は、オーディオブックが…
こんばんは!あおきです。 LINEクリエイターズスタンプのサービスは2014年の5月に開始されてから2年9か月ほどが経ちました。 今回は、その間に行われたガイドラインの改定の中で、ユーザーにとって大きなもの…
こんばんは!あおきです。 今回は、LINEスタンプを作る上で必要になるLINE Creators Marcketへのクリエイター登録についてお伝えします。 1.クリエイター登録する まず、LINE Creators Ma…
こんばんは!あおきです。 LINEは現在日本でも多くの人が使っていて、すでになくてはならないコミュニケーションツールになっていますよね。 そんなLINEの特徴が「スタンプ」。 好きなキャラクターのイラストを…
こんばんは!あおきです。 先日開催された、「販売力向上会議」。 僕は受け付け等で席を外す時間もありましたが、それ以外はガッツリと学ばせていただきました。 みなさんがそれぞれ成功されている方法や考え方を教えて…
こんにちは!あおきです。 1月21日に、今年最初のビッグイベント「販売力向上会議2017」が行われました。 9名の講師による10時間に及ぶ長時間のセミナーで、クラブメンバーだけでなく一般の方にも多数参加していただいての開…